時には機嫌をとらずに、ただ静かに観るだけもいいよ

不快な状況、不機嫌な気分、続くもやもや。
居心地が悪いからつい自分の機嫌をとりたくてあれこれしちゃうけど、妥協せずごまかさずに自分の深い所に潜って本音を聴いてあげることも時には必要かな、と思います。
聞き分けの良い子になっちゃうと、しんどくなってくる。
湧き上がってくるもの、頭の中のぐるぐる、いろんな感情。
判断せず、説得せず、ただただ「自分」という存在を客観的に(俯瞰して)観察するだけ。
いつもヨーガのレッスンでやっている練習ですね。
「俯瞰する」ためのいろいろな方法がありますが、ヨーガをしながらだと
・気持ちいい
・感覚に意識を向けて体操をしていくと、思考(考える)より「感じる」が優位になって、頭のおしゃべりが減ってくる
・体操によって呼吸が整うので心が静かになりやすい
という点で、「俯瞰」できる状態の下準備と、気付いたものを素直に受け入れる土壌が作りやすいな~と感じます。
ヨーガだったら心地よくて簡単!
頭はエゴを守ろうとして理屈で説得してきたり嘘をつくけど、身体は素直だから必ずなんらかの症状で訴えてきます。
そんな眼で身体に起こることを観ていくと、観えにくい心の中、ちょっとはのぞけるかな