4月の瞑想研究会のテーマ「仙骨がわかれば腰が変わる!」腰痛持ちの方にもおススメ」

仙骨

ヨーガをする方々にはおなじみ「仙骨」。普段のレッスンでも頻繁に出てきますね。

その仙骨、自覚して使えていますか?腰椎とわけて使えていますか?

腰が固くて腰痛がある方は、実は仙骨が固いことが原因の場合があります。

背骨の根っこは仙骨、仙骨と腰(腰椎)は別物。意識的に分けて動かすことができると腰の使い方、動き方が変わってきます。

もちろんアーサナにも変化が出てきます。

様々なワークで「私の仙骨ってこれ?」と自覚できたら、根っこである仙骨から動かしたときの背骨の動きを体感していきましょう。

 

腰は身体の中でも広い範囲で、ここの使い方が変わっていくと「身体がらくだな~」という実感が得やすいとも思っています。身体が楽だと心持ちもだいぶ変わってきますよね。

 

また、仙骨の付近にあるのはとっても大事なエネルギースポット「丹田」。

春は何かと慌ただしかったり、お天気と同じように気持ちにもアップダウンが起こりがち。

そんなココロを丹田を活用して静めつつ、瞑想に入れたらというのも裏テーマにあります。

ココロにも身体にも実用的な「仙骨&丹田」の世界、たっぷり味わっていきましょ~う♪

 

 

一足先に土曜クラスは開催しましたので、そのときの感想を一部ご紹介しますね。

〇丹田なんて気にしたことないから探すの難しかったけど、なんとな~く丹田に集まる感じがした

〇腰の力みがなくなると、シャヴァアーサナってこんなに気持ちいいんですね!

〇年度の切り替えでばたばたしていたけど、すごく落ち着いた気持ちになりました

 

瞑想のクラスは研究会なのでペアを組んでお互いの身体を借りて観察したり、みんなで感覚をシェアしたりとゆったりムードです。

 

 

瞑想に興味がある方、ヨーガを深めたい方、普段と違うアプローチをしてみたい方、初心者さんでも「おもしろそう!やってみたい」の意欲があれば大丈夫です。

ご質問などございましたらぜひお気軽にご連絡くださいませ。

 

日 時:4/17(木) 10~12:30

会 場:上河内

参加費:3500円 (初回体験 2000円)

カテゴリー: YOGA